青森県グリーン関連企業
誘致PR事業

お問い合わせ
facebook

About us

青森県の概要

  • 人口120.0万人(R5.1現在)/ 市町村数 40市町村 / 製造品出荷額等(R2)1兆6,765億円
  • 太平洋・日本海・津軽海峡に囲まれ、世界自然遺産の白神山地、奥入瀬渓流など豊かな自然に恵まれた地域
  • 収穫量日本一のりんごにんにく、新鮮なマグロイカホタテ、健康的に育てられたあおもり和牛など食資源が多様で豊富!
  • 世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」や弘前城などの歴史文化遺産、ねぶた祭りえんぶりなどの伝統行事や芸能が大切に受け継がれている。

青森市

  • 人口26.8万人
  • 製造品出荷額等1,155億円
  • 県庁所在地
  • 国内外へのアクセス良好

八戸市

  • 人口22.1万人
  • 製造品出荷額等5,475億円
  • 全国屈指の水産都市
  • 北東北最大級の工業都市

弘前市

  • 人口16.4万人
  • 製造品出荷額等2,723億円
  • 津軽地域の政治・経済・文化の中心都市
  • 藩制時代から続く城下町

交通アクセス

飛行機 airplane

東京から
80

1日6往復

名古屋から
80

1日3往復

大阪から
95

1日6往復

神戸から
95

1日2往復

新幹線 bullet train

東京新青森 最短2時間58

東京⇆八戸 最短2時間41

暮らしやすい住環境

月別平均気温・降水量(1991~2020年)

年平均気温 10.7℃

年平均気温

年合計降水量 1350.7mm

年合計降水量

都道府県別食料自給率(生産額ベース令和元年度概算値)

全国3 250%

都道府県別食料自給率

通勤時間が短い

通勤時間 30分未満 74.1%

通勤時間

安全・安心な立地環境

地方ごとの台風接近数(気象庁/平均値)

    年間
沖縄地方 7.7
九州南部・奄美地方 奄美地方 4.3
九州南部 3.9
九州北部地方(注1)   3.8
四国地方   3.3
中国地方(注1)   3.0
近畿地方   3.4
東海地方   3.5
北陸地方   2.8
関東甲信地方 関東地方(注2)、甲信地方 3.3
伊豆諸島、小笠原諸島 5.4
東北地方   2.7(※)
北海道地方   1.9(※)

(※)台風が東北地方に接近する頃には、
ほとんどが温帯低気圧に変化

近年の主要台風の経路図(2012年~2021年)

青森県が誇る人財力

人財が採用しやすい環境

【高校】新卒者の求人倍率

1.83倍 全国では2番目に低い倍率

(出所)令和4年度 高校新卒者のハローワーク求人に係る
都道府県別求人・求職・求職内定状況/厚生労働省

県内求人倍率

県内求人倍率

(出所)青森労働局

勤勉な人財が豊富

離職率

転職率

(出所)平成29年度社会生活統計調査

県内就職率が6割超

【高校】新卒者の県外就職率

62.6%(60%を上回ったのは18年ぶり)

2022年3月に県内の高校を卒業して就職した人は2,505人で、このうち県内に就職した人は1,567人。
前年を3.9ポイント上回りました。

(出所)令和4年3月新規高等学校卒業者の就職状況/厚生労働省

※ 地図上の数値:R4.1住基ベース人口(単位:万人)
出所:青森労働局「最近の雇用情勢」(学卒除きパートタイム含む原数値)

TOP